| 確かにパパさんの言う通りオフェンス面では4番の子が目立っていました。 ですが、そこだけクローズアップされてしまうと、他の子供達が活躍していないようで可哀想です。 ディフェンス面では20番や22番の子の方が活躍していたと思いますし、この子達がいなければもっと点差が付いていたかもしれないのですから。 バスケットはチームスポーツですので、上手な子1人にボールを集めれば勝てると言うものではありません。
江戸川にしても4番だけではなく6番や8番と言ったゴール下で決定力のある子達がいましたし、ディフェンスも良いバランスの取れたチームでした。 加えて気持ちの強さもあったので優勝までいけたのだと思います。
上の方の書き込みにもありましたが、江戸川区は週1で練習していたのに対し、大田区は月に1〜2回しか練習していなかったそうですね。 差があったとしたらそう言う部分だったのではないでしょうか?
部外者でありながら長々&連投してしまい申し訳ありません。 パパさんの書き込みが私の見ていた印象とあまりにも違うので堪らず書き込んでしまいました。 失礼しました。
|